ほっとすまいる 8月号
3/14

3(写真左より)(写真2列目左より) (写真1列目左より)品は、店舗でも取り扱いが出来ないか。回答:岩﨑常勤理事今年度は店舗の閉店は検討していない。全国の生協で赤字店舗の業態を変更し、成功した事例があるので調査を進めていく。コープ尾ノ上:島田博子 総代新規出店については、熊本市東区で場所を探してほしい。また、新店舗でもお買い物サポートカーを稼働し、コープ尾ノ上を利用していた組合員がお買い物サポートカーを利用できるようにしてほしい。岩﨑 智之常勤理事熊本東支所:後藤恵子 総代菊陽町に台湾企業が進出するが、菊陽町に近いコープ合志にも力を入れてほしい。無店舗で扱っているレンジやフライパンで10~15分で簡単に調理ができる冷凍食回答:岩﨑常勤理事コープ合志の件は全体方針にも掲げている生鮮・惣菜強化に向け、テナントとも協力して進めていく。無店舗取り扱いの商品に関しては、包材が簡素化されていたりバーコードがないなど、店舗販売が難しい商品もあるため、取り扱い可能か調査し、出来る限りご要望に応えていきたい。コープ尾ノ上:島田博子 総代不採算店舗で今後閉店を検討している店舗はあるか。コープ合志は土地・建物が賃貸なので、次の閉店候補にならないかと心配している。平松 大祐 要名本 義博 永野 利久 坂口 眞理代表理事 理事長嶋田 誠安倍 博司成瀨 輝明竹田 珠一 本郷 誠(常任理事)専務理事常勤理事(写真2列目左より) 嶽村 幸菜 中原 和歌子 亀井 伸枝 中島 郁(写真1列目左より)𣜜原 康晴 椎葉 あけみ 中野 祐子 上田 惠美子(写真左より)小松 出教職員退職者:本郷敏夫 総代コープ尾ノ上の組合員がコープ春日・合志をどのくらい利用しているのか。熊本市東区は組合員も多いので、早急に熊本市東区に新店舗を作ってほしい。回答:岩﨑常勤理事新規出店に関しては、熊本市東区のエリアは組合員も多く、現在土地探しを進めている。コープ尾ノ上の組合員は5月の実績でコープ春日に351件、コープ合志に242件ご来店いただいている。尾ノ上からはどちらも遠くご不便をおかけしている状況なので、なるべく早く熊本市東区に出店したいと考えている。お買い物サポートカーも出店した際には準備したい。人吉球磨支所:前田友子 総代今年度の出資配当金は1%だが、算出基準について知りたい。回答:嶋田理事長算出基準は組合員の12か月の平均出資金を基準に算出している。八代支所:一美朋美 総代毎年、組合員除名の報告があるが、除名組合員を増やさないために加入時のチェックが必要ではないか。回答:嶋田理事長現システムでも加入時にチェックが出来るようになっているが、さらに精度を上げられるように準備したい。小田 浩二(特定監事)(常任理事)林田 卓実第102期通常総代会質疑応答(抜粋)常勤理事有識者理事(非常勤)組合員理事(非常勤)監 事役員体制の紹介

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る