ほっとすまいる 9月号
10/14

7®0120-497-775ありがとうの声を紹介するのだ!〜〜〜 ご加入中の皆さまへ CO・OP共済からのお知らせ 〜〜〜高齢になり、お守りのつもりでかけていますが、何度かお世話になり助かっています。思わぬ入院で精神的に落ち込み、辛かったのですが、CO・OP共済に加入していて本当に良かったと心から感謝しています。突然のケガで骨折しました。治療費もかかりましたが加入していたことで、安心して入通院をすることができました。子どもが小さいときにJ1000円コースに加入しました。成人を過ぎてもそのまま継続できるようになったので引き続き加入しています。ケガ通院の保障もあり、助かっています。コープ共済に関するコープ共済センター●共済金のご請求に関する窓口 7®0120-80-9431●ご加入やご契約に関する窓口 7®0120-50-9431●シニアサポート※ダイヤル 7®0120-15-9431お問い合わせ営業時間二人目の子どもが生まれてすぐに加入しました。生後5か月の時に病気が分かり入院治療しました。付き添い入院となり、病院でも、夫や上の子の生活でも出費がかさんだので加入していて本当に良かったです。掛金も手頃で、しっかりと保障があるので親子で加入させていただいています。9時〜18時 月〜土(祝日含む)※年末年始は休業8コープ共済センター 資料請求窓口───────2022年度は、新型コロナウイルス感染症に対する共済金のお支払いが増えたことにより、剰余金が発生しなかったため、割戻しを行うことができなくなりました。2020年度以降新型コロナウイルス感染症に対する共済金のお支払いで多くの組合員の皆様のお役に立つことができました。2022年度については、特に第6波、第7波の感染拡大により、810億円の共済金をお支払いしたため、長年積み立ててきた積立金の一部を取り崩して決算を行いました。また、剰余金も発生しなかったため、2022年度の割戻しを行うことができなくなりました。なお、現在の共済金お支払い状況から今後の事業運営に問題はありません。CO・OP共済は引き続き組合員のくらしの安心に貢献して参ります。※実際のお支払いは共済金請求書ご提出後の判断となります。※詳しくは、加入申込書付宣伝物をご覧ください。※CO・OP共済に加入するには、生協くまもとの組合員になることが必要です。 加入時に出資金として1,000円をお預かり致します。なお出資金は、生協を脱退する時には、原則として返還されます。 契約引受団体/日本コープ共済生活協同組合連合会(コープ共済連)K-83336-23089時〜17時(月〜金、土曜は16時まで)※祝日・年末年始(12/31〜1/3)は休業ほんの一部ですが、ご紹介いたします。コープ共済※70歳以上の方向けのお問い合わせ窓口になります。【CO・OP共済ニュース】2022年度CO・OP共済は、多くの組合員の皆さまへお役立ちができたことで、コープ共済の資料請求資料請求はホームページから行っていただけます。その場合、郵送でお送りします。「ありがとうの声」をいただきました。

元のページ  ../index.html#10

このブックを見る