ほっとすまいる 12月号
14/14

キリトリ応募方法は(縦130㎜×横210㎜×高さ55㎜の グラタン皿2台分)  パイシート‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥4枚ブロッコリー‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥150g玉ねぎ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥1/2個ウインナー‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥6本ミニトマト‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥6個バター‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥10g  溶き卵‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥2個分  生クリーム‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥160㎖A  粉チーズ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥大さじ4  塩、こしょう‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥各少々ブロッコリー※店舗により取り扱いのない商品がございます。正解者の中から抽選で30名の方に生協くまもとの店舗商品券または図書カードを進呈致します※ほっとすまいる10月号の正解は、③青井阿蘇神社でした。正解者の中から抽選で30名の方に、1,000円の生協くまもと店舗商品券または図書カードを進呈いたします。(当選者発表:ほっとすまいる2月号)締切12/20◇裏面の必要事項欄を記入し、注文書提出時や店舗カウンターへ提出ください。◇おハガキやFAX・メールでも受け付けます。 〒861-2234 熊本県上益城郡益城町古閑107-1 生協くまもと 総務部 FAX:096-284-6530 (答えと裏面の必要事項を記入し送信してください) ホームページ(http://www.kumamoto.coop/)の「今月のコープクイズ」内※写真はイメージです※パッケージは写真と異なる場合があります。メールフォームからの応募でも受け付けます。キリトリ(応募総数…395通 正解者数…381通)谷  久子(宇土市) 寺田 紀子(玉名市) 田中 美香(天草郡) 沼田 章子(上天草市)濵邉 和子(菊池郡) 上窪 克子(熊本市) 川田 美弥(天草郡) 多田  幸(球磨郡)甲斐田貞子(阿蘇郡) 永田ノブヱ(熊本市) 本田いずみ(熊本市) 本田佳奈子(阿蘇郡)吉浦 玉貴(八代市) 松下 加代(人吉市) 粟田 弘子(熊本市) 森  秀子(阿蘇郡)五島恵美子(菊池郡) 林 裕利江(熊本市) 杉 真由美(菊池郡) 今村ひとみ(熊本市)川邊 瑛里(熊本市) 野口 節子(宇土市) 斉藤妃呂子(熊本市) 山田マチ子(水俣市)松田 秀美(玉名市) 長田 仁美(阿蘇郡) 遠山 直美(八代市) 本田 尚美(熊本市)西  菜摘(人吉市) 鶴山あつ子(熊本市)※ほっとすまいる12月号の当選者は2月号にて発表致します。※プレゼントの発送は当選発表月の中旬を予定しております。あらかじめご了承ください。※景品の希望に○をつけて下さい。①ブロッコリーは小房に分け、耐熱容器に入れて電子レンジ500Wで1分半〜2分加熱する。玉ねぎは薄切りにし、ウインナーは1センチ幅に切る。ミニトマトは半分に切る。②フライパンにバターを中火で熱し、❶の玉ねぎとウイン③半解凍したパイシートを2枚繋げ、バター(分量外)を塗ったグラタン皿に敷き詰めてフォークで穴を開ける。④❷、Aを混ぜて❸に流し入れ、❶のブロッコリー、ミニトナーを炒める。オーブンは200℃に予熱する。マトをのせ、200℃のオーブンで20〜25分焼く。店舗商品券図書カード材料(4人分)作り方 11月4日㈯にグランメッセ熊本で生協まつりが開催されました。今年度は、新型コロナウイルス感染症が5類移行したこともあり、コロナ禍前の2019年度と同じ規模で開催し、「広げよう!伝えよう!SDGs~笑顔でつなぐ未来へ~」をテーマに100社を超える生産者、お取引先の皆さんとたくさんの組合員、役職員が参加・交流しました。 生協まつりの中でも、生産者とお取引先による対面販売は、組合員と直接会話をする事ができる貴重な場になっており、人と人とのつながりや交流ができる生協らしい活動です。参加した生産者、お取引先の皆さんも商品のおすすめや試食を通して、たくさんの組合員と会話をすることが出来て大変喜んでいました。今後も組合員と生産者、お取引先が交流できる場を大切にしていきたいと思います。 先日、産直みかんを生産している「寺本果実園」で、次年度4月に入協する内定者を対象に産直学習会を開催しました。その際に寺本さんがお話された内容をご紹介します。    寺本さんは産直生産者として大切にしていることが三つあるそうで、一つ目は美味しいこと、二つ目は安全安心なこと、三つ目は適正価格であるとのことでした。「まずは味が大切で、見かけ優先ではなく、なるべく農薬を使わずに育て、そしてどんなにおいしくても万人が購入できることを大切にしている。」との事でした。みかんは年に1回しか実らないので、自然を相手に大変な苦労もありますが、組合員においしいみかんを食べて欲しいという熱い思いを職員にお話いただきました。また、コロナ禍で人と人が会うことが減ってしまいましたが、顔をあわせて交流することに期待をされていて「組合員や生協の役職員と交流ができる、そこが生協の強みだと思っている」との事でした。もっと生産者と組合員、役職員が交流できる場を増やし、生協らしい活動を若い世代につなげていきたいと思います。12月の冬至には昔からあるものをお風呂に入れますね。さて、なにを入れるでしょうか?① 菖蒲    ② ワイン    ③ ゆず答○○○○    ○○○○○随時更新中です♪どうぞご覧下さいパイシートコープクイズ当選者発表(敬称略)コープクイズ◆今月の問題ブロッコリーのキッシュ調理時間45分使用したコープ商品

元のページ  ../index.html#14

このブックを見る