ほっとすまいる9月号
12/14

☎050-3821-7815家庭での園芸一口知識江口先生のワンポイントアドバイス【短日植物】書面でのお申し込みと比べて保障開始までの期間が短縮!教職員のみなさまへのお知らせ共済課お申し込みされるご本人さま名義の金融機関口座10 ポインセチア、カランコエ、シャコバサボテンは育てておられませんか?『昨年色付きがなかった』『花が咲かなかった』というのには原因があります。これらの短日植物が花芽を作る大切な時期(9月中旬位から)に『短日処理』することが必要です。短日処理をする事で、花鉢だけど観葉植物化していた鉢に花を咲かせることができるかもしれませんよ。短日処理については、本で調べてもよし、スマホを使いこなす子どもさんやお孫さんと一緒に調べるもよし。短日植物のことが話題となりますように!生協くまもとの組合員番号※8ケタの番号です。コープ共済 ネット加入24時間365日お申し込み可能!お申し込みされるご本人さまの申し込み締め日2024年 9月23日2024年10月25日2024年11月23日※タイミングによって、掛金の振替が保障開始の翌月に2ヶ月分になる場合があります。また、申し込み締日当日の申し込みも手続きの時間によっては保障開始が翌月になる場合がございます。受付 9時〜18時K-85654-2408保障開始 9月27日10月29日11月27日ご家族の方も同時にお申し込み可能!(月〜金)CO・OP共済はインターネットで加入手続きができます!!メールアドレス*商品によっては適用できない場合があります。※お申し込みされるご本人さま、または同一世帯の方の組合員番号が必要です。※CO・OP共済について詳しくは、加入申込書付パンフレットをご覧ください。※CO・OP共済に加入するには、生協くまもとの組合員になることが必要です。 加入時に出資金として1,000円をお預かり致します。 なお出資金は、生協を脱退する時には、原則として返還されます。契約引受団体/日本コープ共済生活協同組合連合会(コープ共済連)お問い合わせは●熊本事務所インターネット加入のうれしいポイント!インターネット加入手続きの際に必要なもの

元のページ  ../index.html#12

このブックを見る