報 告報 告4から約1年半ぶりの企画でした。 ミュージアムのガイドさんのお話しを聞き、基地跡の壕を目の当たりにし、この山の中に海軍航空基地があることが理解できました。魚雷を作っていたのですから、それはそれは大きな壕でした。参加してくれた小学生が「最近修学旅行にも行き、平和についてもっと学習したいと思い、申し込みました」とお父さんとしっかり見学をしていました。皆さんの感想の中には「こんなつらい戦争があって、今の平和があるのですね」という言葉も出ていました。こんなに素晴らしい資料館が身近にあるので、一人でも多くの方に行ってほしいと思います。そして、未来の平和のために過去の戦争のことを語り継いでいかなければと強く感じました。 10月23日~30日の期間に、家庭会地区委員の皆さんにご協力をいただき、水俣市・津奈木町の10会場で、『家庭会地区懇談会』を開催しました。 地区懇談会は、水俣市・津奈木町の家庭会各地域において、組合員の方との交流及びご意見・ご要望をお聞きし、生協くまもとの事業に反映することを目的に開催しています。各会場でいただいたご意見・ご要望につきましては、改善できる事は、早急に取り組んでまいります。【意見】生活館で商品の納品日などを聞いても、はっきりとした回答が返ってこない。聞いても「わからない」と言われるので「じゃあいいです」となってしまいます。【回答】大変申し訳ありませんでした。お探しの商品が品切れしており、次回納品日をお尋ねの際に上記のような対応をしておりました。今後は、すぐにわからない時は、後程調べて連絡するようにします。【意見】最近、津奈木店に行ったら、もぐもぐシールが貼ってあった。台紙が分かりやすいところにあってやりやすかった。本店は分かりにくくて、貼るのを忘れて帰ってしまいます。【回答】もぐもぐシールの取り組みにご参加頂き、ありがとうございます。本店でも分かりやすくなるように工夫します。【意見】ファミリーレストランの待ち時間が長い時がある。【回答】お待たせして申し訳ありません。どうしても曜日や時間帯によってはお待ちいただく時間が発生してしまいます。スタッフも頑張って調理しておりますので、ご理解ください。~苦しい戦争の上に現在の平和があるんだ~ 「久しぶりのバスツアーですね」とバスに乗ってくる参加者の皆さん。2023年3月に福岡県にある太刀洗平和祈念館のツアー■たくさんいただきましたご意見ご要望の中から一部をご紹介します。山手町会場(水俣市)桜戸公民館(津奈木町)海軍航空基地での学習の様子基地跡の壕中鶴・深川会場(水俣市)染竹会場(津奈木町)にこにこ・わいわい くみかつトピックスにこにこ・わいわい くみかつトピックス平和学習バスツアー開催日:2024年10月29日㈫開催場所:球磨郡錦町ひみつ基地ミュージアム参加者数:17名(小学生1名、組活・職員6名含む)2024年度 家庭会地区懇談会のご報告開催日:10月23日㈬~30日㈬ 開催場所:水俣市及び津奈木町 10会場参加者数:134名(組合員・112名、役職員・22名)
元のページ ../index.html#4