ほっとすまいる 1月号
5/14

報 報 告告5 「熊本地域発商品」は組合員の声を活かして作られた商品です。熊本県産大豆を使用した豆腐や、熊本市産大豆を使用した納豆、九州産小麦を使用した食パンなど、原料にこだわって作られています。 今回は熊本地域発商品の「生協くまもとのこだわり豆腐 夢(もめん)」を使ったレシピを紹介します。まつり復活を待ち望んだ方が開始時間前から行列を作られました。 まつりは、天草コーディネーター池島さんの「スタート!」の掛け声を受け、恒例の焼きそば、うどんやぜんざい等の食バザー、能登半島災害応援企画として石川県の珍しいお菓子販売も行いました。また、初めて準備したあそびのコーナーでは、子どもだけでなく大人も一緒になって楽しむ様子が見られました。 その他にも原かまぼこさん、ホテル霧島キャッスルさん、有限会社 栄剛さんにもご参加いただきました。ご協力ありがとうございました。 来場された方からは「楽しみにしていました」「あったかいメニューが嬉しかった」「子どもと楽しめてよかったです」との言葉があり、地域の皆さんに笑顔をお届けできました。 11月19日、天草支所で「クリスマスリース作り&試食会」が開催されました! 天草エリアでこの様な企画はコロナ禍以降、ずっと行われていなかったので、久しぶりの開催となりました。はじめは作り方が分からずに戸惑っている参加者もいましたが、コツをつかんでくると「私は松ぼっくりを少なめに…」「ここにヒイラギの葉を付けて…」など、思い思いの飾り付けを考えて、皆さん素敵なクリスマスリースが出来上がりました。クリスマスリース作りの後は、生協くまもとで取り扱っている「コープ牛乳」「阿蘇山麓2.0」「くまさん牛乳」の飲み比べを行いました。「牛乳を飲み比べる事が無かったので貴重な体験ができました」の声や「酪農家さんの苦労や思いを知る事ができたので、これから買い支えていきたい」などの声もありました。CO・OP商品の「沖縄県産もずくスープ」「BIGナポリタン」「高菜ピラフ」「えびピラフ」の試食も行い、皆さんわいわい会話を楽しんでいました。 12月7日ミニコープ天草駐車場にて、生協まつりが開催されました。 当日は晴天にも恵まれ、5年ぶりの開催ということもあって熊本地域発商品アレンジレシピ〈材料〉(2人分)生協くまもとのこだわり豆腐 夢(もめん)‥‥‥‥200g(半丁)C片栗粉‥‥‥大さじ1<作り方>①生協くまもとのこだわり豆腐 夢(もめん)をキッチンペーパーで包み600wで2分加熱し水を切る。②粗熱を取って水分をよく拭き取り横半分に切って片栗粉をまぶす。③フライパンに油をひき、②を並べ両面こんがりと焼く。タレを入れて煮詰める。④皿に盛り付け、ねぎを散らす。タレ用 Cみそ‥‥‥‥‥‥‥大さじ1 Cマヨネーズ‥‥‥‥大さじ1 水‥‥‥‥‥‥‥‥大さじ1 Cつゆの素(3倍濃縮)‥‥大さじ2/1素敵なクリスマスリースができましたコープ商品の試食も行いました家族連れ等たくさんの方にご来場いただきました食事スペースもいっぱいになりましたさとう‥‥‥‥‥大さじ2/1Cおろしにんにく‥小さじ2/1ねぎ‥‥‥‥‥‥‥‥適量もっと知りたい、使いたい!「熊本地域発商品」〜生協くまもとのこだわり豆腐 夢(もめん)編〜クリスマスリース作り&試食会を開催しました!開催日時:11月19日㈫ 10時〜12時30分開催場所:天草支所2階 参加者数:12名(コーディネーター1名、組活2名、支所長含む)5年ぶりに天草生協まつりが開催されました開催日時:12月7日㈯ 10時〜13時30分開催場所:ミニコープ天草  参加者数:500名(主催者発表)【生協くまもとのこだわり豆腐 夢(もめん)ステーキのみそマヨソース】熊本地域発商品レシピ

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る