主催:特定非営利活動法人 ハンガー・フリー・ワールド 生協くまもとでは、今年も『書き損じハガキ回収キャンペーン』に取り組みます。このキャンペーンは、書き損じハガキや未使用切手などを集め、それを換金して開発途上国への支援・啓発及び飢餓等を解決する活動資金にあてる為に行っています。 世界中の食卓が笑顔で満たされるよう、皆様のご協力をお願いします。昨年生協くまもとでは、744件、1,214,895円を組合員の皆様からご協力いただきました。また全国では、78,256人が寄付に参加し、換金実績は、161,942,654円となりました。ご協力いただきました組合員の皆様に心からお礼申し上げます。ありがとうございました。◆集まったハガキなどは換金し、バングラディシュ(アジア)、ウガンダ、ベナン、ブルキナファソ(アフリカ)で、成果をもたらす事業を展開し、貧しい人々の自立をサポートする事で健康を取り戻し、安定した収入源を確保することを目的として使用されます。ハンガーフリーワールドが組織化を支援した4つの協同組合が自主運営できるよう、収入創出のサポートや研修をしています。具体的には、各組合で農業や畜産、製粉所などの事業を実施しております。養鶏事業を行っている協同組合向けには、ヒナの共同購入のしくみづくりをサポートしています。==========================================(ハンガーフリーワールドウガンダが支援するルグジ協同組合の組合員キイェガ・ミリーさんの声)協同組合の話をするとき、私は胸がいっぱいになります。以前は、学費や子どもたちに必要なものを揃えるのに苦労していました。しかし、組合に加入して、すべてが変わりました。 私は資金を手に入れ、農業生産と家畜飼育の技術を身につけました。家族を養うのに十分な食料があります。養鶏業では、鶏と卵を地域で販売しています。==========================================②生協くまもと各店舗にも2月17日より回収用封筒を準備します。③回収対象品を回収用封筒に入れて郵便ポストにご投函ください。*コープの配達時やサービスカウンターでの回収は行いません。ご協力筒をお届けします。をお願いします。※Yahoo!ネット募金を通じて1ポイントからご支援いただけます。有効期限間近の期間固定ポイントがありましたらお役立てください。●年賀ハガキ・郵便ハガキ(書き損じ・未使用)●未使用切手(日本・中国のみ)●使用済み切手(どこの国でもOK)●商品券(収入印紙・株主優待券・地方限定等も)●ブルーチップ・グリーンスタンプ●未使用テレカ・プリペイドカード●外国紙幣(コインは対象外)●中古音楽CD・映画DVD・ゲームソフト●ダイヤ・金・銀・プラチナ製貴金属品ヒナのお世話をする組合員女性2ハンガー・フリー・ワールド書き損じハガキ回収キャンペーンにご協力お願いします!書き損じハガキで国際協力!≪書き損じハガキ回収キャンペーンの進め方≫①共同購入3月①週のカタログ(2月17日〜21日配付)にて回収用封回収期間 2025年2月17日㈪〜5月31日㈯「Vポイント」を使って1ポイントからご支援いただけます。ハンガー・フリー・ワールドとは?認定NPO法人ハンガー・フリー・ワールド(HFW)は、飢餓のない世界をめざして活動する国際協力NGOです。心も身体も健康に生きていくために必要な食料を自らの手で得られることは、人間のもっとも基本的な権利のひとつ。HFWは、この「食料への権利」の実現のために、住民の自立を支援します。≪集めているもの≫〜ハンガー・フリー・ワールドからのご報告〜 ウガンダからご支援ありがとうございます!お問合せ:生協くまもと 組合員活動部 ☎0966―63―2121
元のページ ../index.html#2