Group insurance

グループ保険

グループ保険は生活協同組合くまもと教職員事業部の組合員の福利厚生制度としてご案内しております。死亡保障から医療保障、賠償責任補償まで幅広い保障(補償)があります。また、1年ごとに収支計算を行ない、剰余金が生じた場合は配当金としてお返しする仕組みになっています。
※配当率は、お支払時期の前年度決算により決定しますので、将来お支払いする配当金額は現時点では確定していません。
(注)グループ保険、医療保障保険以外の制度には配当金はありません。

グループ保険の特徴

グループ保険

  • 死亡、所定の高度障害を保障します。
  • 不慮の事故による死亡・高度障害のときは、上乗せして保障します。
  • 配当金があります。(1年毎に収支計算を行い、剰余金が生じた場合)

医療費支援制度

病気・ケガで1日以上の入院をした場合、もしくは入院を伴わない手術や放射線治療を受けた場合にそれぞれ給付金をお支払します。

医療保障保険

  • 病気やケガによる入院を保障します。
  • 配当金があります。(1年毎に収支計算を行い、剰余金が生じた場合)

リビングガード

  • 急激かつ偶然な外来の事故による傷害(ケガ)を補償します。
  • 日常生活における様々なリスクに対応します。

長期所得補償制度

  • 病気やケガによる長期療養時の所得を補償します。
  • 入院だけでなく、医師の指示による自宅療養も補償します。

退職後継続保障制度

  • 死亡、所定の高度障害を保障します。
  • 退職後も保障を継続できます。
  • 余命6カ月以内と判断されるときに保険金の前払請求が可能です。(リビング・ニーズ特約)

重病克服支援制度

  • 7大疾病および上皮内新生物、死亡・所定の高度障害を保障します。
  • 余命6カ月以内と判断されるとき、主契約の死亡保険金の前払請求ができます。(リビング・ニーズ特約)
    ※特約の付加により保障内容が異なります。

総合医療保険

生保部分
  • 病気や不慮の事故による傷害を原因とした入院、所定の手術などを保障します。
  • 三大疾病(がん・上皮内がん、急性心筋梗塞、脳卒中)による入院は、支払日数無制限です。
損保部分
  • 三大疾病・所定の生活習慣病・女性疾病の場合、上乗せして保障します。
  • 所定の要介護状態になった場合、一時金を給付します。

短期免責型所得補償

  • 病気やケガによる長期療養時の所得を補償します。
  • 配偶者(家事従事者)も加入できます。
  • 入院だけでなく、医師の指示による自宅療養も補償します。(本人のみ)

入院・手術給付金等のWeb請求のご案内

詳しくはこちら

保険期間は毎年2月から1年間、更新のご案内は10月中旬~11月中旬を予定しています。

グループ保険に関するお問い合わせ・保険金請求先

生協くまもと教職員事業部

TEL.050-3820-8130
<受付時間>9:00~18:00(月~金)

お問い合わせ先

明治安田生命保険相互会社 南九州公法人営業推進部

フリーダイヤル 0120-25-7754
<受付時間>9:00~17:00土・日・祝日を除く

引受保険会社

[グループ保険][医療費支援制度][医療保障保険][総合医療保険<生保部分>][重病克服支援制度]
明治安田生命保険相互会社 本社:東京都千代田区丸の内2-1-1

[リビングガード][総合医療保険<損保部分>][長期所得補償制度][短期免責型所得補償][教職員賠償責任補償]
明治安田損害保険株式会社 本社:東京都千代田区神田司町2-11-1

※制度内容等詳細についてはパンフレットをご一読ください。
※当ホームページに掲載している内容は2024年度の制度内容(2024年2月1日~2025年1月31日)のものです。ご加入に際しては最新のパンフレットを必ずご参照願います。